
大阪で、教員同士のパワハラ問題がありました。
吉村知事は、神戸の教員いじめパワハラ問題について、「神戸市教委は即刻、懲戒免職すべき」と述べていました。
大阪のパワハラ問題に対しての吉村知事の対応は?

大阪府立特別支援学校に勤務する女性教諭が同僚の男性教諭からいじめを受けたとして府に損害賠償を求めた訴訟に絡み、吉村洋文知事は17日、この男性教諭に「不適切な言動があった」として、懲戒には至らない訓戒の処分としたことを明らかにした。一方、神戸市立東須磨小の教諭いじめ問題に触れ、「神戸の事案とは実態が違う」との見解を示し、府教育庁に対し週明けにも記者会見を開いて、詳細な事実関係を説明するよう要請した。府庁で記者団に答えた。
女性教諭が起こした訴訟については、産経新聞が17日付で報じた。吉村知事は「神戸のような陰湿ないじめがあれば厳格に対応していくが、そうではない職場のトラブルもある」と指摘。そのうえで「大阪の教員全体の信用にかかわる問題であり、教育行政の信頼を守るためにも、事実関係をきちんと説明しなければならない」と強調。教育庁が会見を開いて、詳細をオープンにするよう求めた。
(産経WEST)
府教育庁は「学校からの報告書をもとに、教諭に対しては適切に対応した」という回答で、男性教諭への懲戒処分は行われておらず、現在、大阪府内の別の支援学校で勤務とのことです。
「あれ?」
「ち、ち、知事、言ってること、違うくないっすか?」
神戸の件とは違う?
「神戸の事案とは実態が違う」とのことですが、確かに神戸の件は、異常事態です。
しかし、程度や規模の問題でしょうか?
100円なら窃盗にならない。
みたいな意味の分からない言い訳になりませんか?
結局は、被害にあった方の気持ちを考えられていないことや、適切な対応を行えていないことが、現在、学校での教員間のパワハラ問題の原因になっているのですよ。
大阪教育長、吉村知事の今後の動向は?
吉村知事は「すでに、いろいろな動画も出ている。これは陰湿ないじめで傷害事件。被害を受けた教員は、非常に辛い思いをされている。気持ちを考えたら許せない」と怒りをあらわにした。
さらに、「加害者教員は教員失格。いじめを無くそうと一生懸命やっている最中に教員にいるいじめがあって、それがゆるい処分対応だったりしたら、これから指導すらできなくなる。神戸市教委は即刻、懲戒免職して、刑事手続きまで処理されるよう厳しい処分をしてほしい」と語った。
吉村知事は、神戸の件について、
これは陰湿ないじめで傷害事件。被害を受けた教員は、非常に辛い思いをされている。気持ちを考えたら許せない。
加害者教員は教員失格。いじめを無くそうと一生懸命やっている最中に教員にいるいじめがあって、それがゆるい処分対応だったりしたら、これから指導すらできなくなる。神戸市教委は即刻、懲戒免職して、刑事手続きまで処理されるよう厳しい処分をしてほしい。
と述べたはずです。
これを聞いた、大阪の事件の被害者の女性教員はどのように感じたでしょうか。
結局、知事も教育委員会も校長も…
保身や隠蔽といった、そういうことからは逃れられないものなのでしょうかね。
適切で厳粛な対応を望みます。
パワハラについてはこちらに詳しく記載しています。

今後、施工されるハラスメント規制法は、パワハラの根本解決策になるでしょうか?
